「Code for Japan Summit 2022」が開催中です。今年も戸田市役所 企画財政部次長兼デジタル戦略室長の大山水帆次長が、「行政エクストリーミストが吠える!デジタル行政をぶった切り」と …
デジタル機器の利用に不安のある方を対象にスマートフォンの基本的な使い方に関する講座を開催します。 講習内容・基本操作/文字入力/電話/インターネット・メール・LINE/地図アプリ/ワクチン接種その他、 …
2021年9月26日(日)、バーチャル空間サービス「CTC Digital Base」のカンファレンスルームにてバーチャルアイデアソンを開催しました。戸田市がおこなうバーチャルイベントの実証実験の中で …
Code for TODAは、戸田市がおこなうバーチャルイベントの実証実験の中で、バーチャルアイデアソンを開催します。 バーチャルアイデアソンですが、伊藤忠テクノソリューションズが提供するバーチャル空 …
11月21日(土)、アイデアソン「市民が本当に使いたい行政サービスを勝手に考え勝手につくる」を開催しました。今回のアイデアソンは、戸田市の第3次情報化推進計画の策定にあわせて、Code for TOD …
新型コロナウイルスの拡大防止のため、戸田市が実施している「#StayHome戸田」おうちで食べようプロジェクトで、7月1日から31日まで「おうちごはん半額応援キャンペーン」をおこなっています。 テイク …
10月12日に起こった風水害でわかった改善点についてのお話、 また、「みんなが繋がるコミュニティアプリ(tocoぷり)」について考える会となりまし た。 tocoぷりの概要説明、機能と他地域の類似アプ …
市内小中学校の夏休み初日となる7月20日(土)に、戸田市立芦原小学校にて、「戸田市サイエンスフェスティバル2019」が開催されました。 Code for TODAでは、今年も「ビスケット」というプログ …
11月23日(金・祝)、24日(土)の2日間にわたって、戸田市新曽南多世代交流館(さくらパル)にて 「e-Todaオープンデータ・ハッカソン2018」 のハッカソンを開催いたしました。 11月10日( …
11月10日(土)に、戸田市文化会館にて「e-Todaオープンデータ・ハッカソン2018」のための、アイデアソンを開催しました。 今回のアイデアソンでは、11月23日(金・祝)、24日(土)におこなう …
「e-Todaオープンデータ・ハッカソン2018」で作成したドキュメントやソースコードはGitHubレポジトリにPushします https://github.com/codefortoda (2018 …
2月12日(月・振替休日)に戸田市新曽南多世代交流館(さくらパル)にて、 「e-Toda(いいとだ)オープンデータ・アイデアソン」 を開催いたしました。 アイデアソンには、80名ほどの多数の方にご参加 …