8月31日(土)に戸田市ボランティア市民活動支援センター(TOMATO)にて、Code for TODA 8月定例会(参加者 7名)を開催いたしました。 ===== ●下期の活動とか 「やりたいこと・ …
市内小中学校の夏休み初日となる7月20日(土)に、戸田市立芦原小学校にて、「戸田市サイエンスフェスティバル2019」が開催されました。 Code for TODAでは、今年も「ビスケット」というプログ …
前回の定例会から少し間が空いてしまいましたが、6月22日(土)にCode for TODA6月定例会を開催いたしました。 <6月定例会報告> ●戸田市サイエンスフェスティバルについて 7月20日(土) …
いよいよ今年度も2カ月を残すのみとなりました。5月には新しい年号となり、30年続いた「平成」も終わりとなります。今年度最後のイベントとなります。 3月のイベントは、3月2日(土)にインターナショナル・ …
1月16日(水)~1月18日(金)東京青山TEPIAを会場に経産省とJiPDEC(一般社団法人日本情報経済社会推進協会)共催で標題のイベントが開催されていました。これは自治体職員の研修や官民協働事業の …
11月23日(金・祝)、24日(土)の2日間にわたって、戸田市新曽南多世代交流館(さくらパル)にて 「e-Todaオープンデータ・ハッカソン2018」 のハッカソンを開催いたしました。 11月10日( …
11月10日(土)に、戸田市文化会館にて「e-Todaオープンデータ・ハッカソン2018」のための、アイデアソンを開催しました。 今回のアイデアソンでは、11月23日(金・祝)、24日(土)におこなう …
「e-Todaオープンデータ・ハッカソン2018」で作成したドキュメントやソースコードはGitHubレポジトリにPushします https://github.com/codefortoda (2018 …
いよいよ来月(11月)10日(土)と23日・24日の祭日・土曜日に、今年度の「アイデアソン」「ハッカソン」が開催されます。詳しくは、このサイトの案内、申し込みページをご覧ください。 また、Facebo …
8月の定例会では「ハッカソン」についての研究会が行われました。以下はfacebookに掲載された書記の古川さんからの報告です。また、「アイデアソン・ハッカソンの手引き」の項に、この成果を踏まえ、市民活 …
イベントでのプログラム学習 7月20日(土)、今年も「戸田市こども大学サイエンスフェスティバル」に参加で、北戸田駅近くの芦原小学校で子どものプログラミング講座を開催してきました。今年も昨年に続き、ビジ …
はじめに 新年度に入って少し間延びしてしまいましたが、年度初めや、会社の決算が重なり、今年度最初の定例会となってしまいました。 その報告の前に、私は用事があり欠席でしたが、書記の古川さ、 …