11月11日(土)戸田市ボランティア・市民活動支援センターにおいて、情報政策統計課長で総務部次長の大山氏を講師にCode for TODAの定例会が開かれました。参加は10名でしたが、今回も市役所の若 …
続きを読む7月25日(火) 戸田市立芦原小学校にておこなわれました「戸田市サイエンスフェスティバル2017」に参加し、「ビスケット」を使ったプログラミングワークショップを開催してきました。 (ビスケットについて …
続きを読む7月定例会の報告 去る7月8日(土)午後2時~4時まで、戸田市ボランティア・市民活動支援センターにて、戸田市総部次長兼情報政策統計課長で総務省情報化推進アドバイザーでもある大山さんを講師に「オープンデ …
続きを読む【告知】 7月の定例会は「オープンデータの現状について」研究会 ゲスト; 戸田市総務部次長兼情報政策統計課長 大山 水帆さん 7月の定例会ということで、総務省地域情報化推進アドバイザーでもある大山 …
続きを読む6月17日(土)の定例会では、今度の7月の23日(日)に「はじめてのプログラミング入門」講座を前回と同じ連携で、戸田市教育委員会後援で行われますのでその準備研修会を行いました。 また、25日のサイエン …
続きを読むCode for TODAでは、このサイトの他にfacebookのグループページがあり、仲間用にはそちらの方の書き込みがあるのですが、組織としてもこのサイトには、1月に1回は情報発信、毎月の定例会をと …
続きを読むCoderDojo(コーダー道場)を開催します。 さいたま市で、3年以上CoderDojoを開催しているCoderDojoさいたまさんのご協力をいただきまして、Scratchを中心としたCoderDo …
続きを読むCode for SAITAMAさんからお誘いをいただきまして、下記の通り戸田でマッピングパーティをおこないます。 マッピングパーティとは、まち歩きをしながら見つけた情報をインターネット上の地図に書き …
続きを読むCode for TODAの来年度の活動計画を、メンバーのみなさんと話し合う会を開催します。 突然で申し訳ありませんが、3月3日(金)の夕方ころから、戸田駅近くセルフネットさんあたりにお集まりください …
続きを読む来年度の活動の第一弾としまして、Scratchを中心としたプログラミングワークショップを4月29日に開催します。 ご存知の方も多いと思いますが、Scratch(https://scratch.mit. …
続きを読む先週の17日(土)上戸田地域交流センターを会場に、今年最後になる子どもプログラミング講座のワークショップを実施しました。定員15名の少人数開催でしたが、飛び入りも含めて子ども17名参加の大盛況のうちに …
続きを読む-今日は今度の土曜日の「子どもゆめ基金」でのプログラミングワークショップ用のチラシを学校に配るのに追われました。メインの上戸田地域の戸田第一、南小、東小は教育委員会から配ってもらえたので、芦原、新曽や …
続きを読む