Code for TODAは、「戸田市共創のまちづくり補助金交付事業」のひとつとして、町会会館等の無線LAN環境を活用した地域活性化を目的とし、夏休み期間中の
7月26日(土)
8月3日(日)
7月23日(土)
に、「小中学生向け!夏休みプログラミング体験」というイベントを、美女木4丁目会館・笹目5丁目会館・新曽下町会館の3ヶ所で開催いたしました。
イベントでは、小中学生に自由にプログラミングや操作を体験してもらえるように
・マインクラフト
・ビスケット
・スクラッチ
・micro:bitによる射的・早押し
・ロボットアームの操作
・ゲームコントローラによるPC操作
・スマートフォンで宝探し
・戸田市クイズ
などのたくさんのコーナーをCode for TODAメンバを中心に用意しました。
マインクラフトには、国土交通省が提供している戸田市の3D都市データを取り込み、町会会館や自分の家の近くで遊んでもらうことができるようにしました。
ビスケットや戸田市クイズは、親子で取り組んでいる姿も見られ、子どもに大人にも楽しめるイベントとなったと思います。
いずれの日も暑い中での開催となってしまいましたが、開始時刻から終了時刻までずっと会場内で過ごすこどもたちがほとんどで、楽しいイベントとなったことと思います。ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた方々本当にありがとうございました。
町会会館での開催ということで、普段あまり町会会館を利用したことがない人にも、町会会館を利用する機会を提供できたと思う反面、やはり近くの方以外には参加しづらい面があったように思います。
町会の皆様にもこども会などを通して周知にご協力いただき、また周辺の民間学童保育室にチラシの配布をお願いするなどしましたが、参加者を増やすには告知方法に更に工夫が必要と感じました。